ブログ

Blog

2023/06/06

ちょっと待って、甘い飲みもの

2023.6.6

東京都世田谷区でも、朝早く働きだす人はいるんでしょうか?

朝早くコンビニで買い物して、ついつい甘い飲み物も買って。糖分はエネルギーなんだからってね。あるいは調子上げたいから、エナジードリンク。

糖分とり過ぎになってないですか?

できるなら、朝早くても手作りご飯食べて欲しいので、提案です。

卵かけご飯です。

簡単でしょ?ご飯炊くだけ。あとは卵と調味料。それだけで、良質なタンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルがしっかりとれます。

朝ごはんはあなたが最高の1日を迎えるための儀式です。だから、いい卵食べて1日のスタートを切って欲しいです。甘い飲み物一本止める代わりに、身体にいい食事できますよ。
ちょっと待って、甘い飲みもの
ちょっと待って、甘い飲みもの

2023/05/28

良質な卵は身体へのごほうび

2023.5.28

5月には、調子が狂う人も少なくないですね。
4月になって、年度が変わり、勢いよく仕事や学業などいろんな活動を始められて、5月になって気がつけば「あれ?なんだか疲れてる。」と言う人は多いようです。
東京都世田谷区でも、調子を落としている人は少なくないのではないかと思います。

調子狂うと、免疫も落ちやすくなりますから、ここはひとつ日々の食事から見直したいところです。

自然食品である卵は、タンパク質豊富で、アミノ酸がばっちり摂れます。南アルプスの自然豊かなところで、のびのび育った鶏が産んだ卵と言うのがポイントですよ。

疲れて調子が狂っている体に、良質な卵のごほうびはいかがですか?サプリメントもいいですが、舌を喜ばせて、体も優しく効く、あなたへのごほうびとして、卵を手に取ってみてくださいね。
良質な卵は身体へのごほうび
良質な卵は身体へのごほうび

2023/05/12

卵が取り持つ家族仲!?

2023.5.12

日頃たおたまをご愛顧下さってありがとうございます。

5月14日は母の日ですね。
 
先日母の日に関係ありそうな興味深い話を聞きました。 東京都世田谷区だけじゃなく、日本全域に共通の話題じゃないかなと思います。子供は母親と一緒にいると安心して、脳内で幸せホルモンと言われるセロトニンを分泌するそうです。このことが脳の発達にもひと役かってるんだとか。

ところで、このセロトニン、必須アミノ酸のトリプトファンから作られるそうです。

卵タンパク質や脂質、ビタミンなど、栄養が豊富ですが、必須アミノ酸であるトリプトファンも豊富に含んでいます。卵が食卓にのぼることで、セロトニンの分泌が良くなって、家族の絆、深まりそうですね。

母の日を機に、自然食品の卵から、食卓を見つめなおすのはいかがでしょうか?
卵が取り持つ家族仲!?
卵が取り持つ家族仲!?

2023/05/04

多様性と言えば卵料理

卵料理には、その種類や調理方法によって異なる美味しさがありますね。
濃厚な味わいが楽しめる半熟卵や、シンプルながらも美味しいゆで卵など、
卵の食感や風味は調理によって様々に演出できます。
また、卵料理は手軽に作れるので、調理初心者でもチャレンジしやすい料理の一つです。 

卵料理には、卵焼き、茹で卵、揚げ卵、卵サンドなどなど本当に多様ですね。
それぞれの料理によって、卵の風味や食感が異なり、バリエーション豊かな味わいが楽しめます。
人の体に大事なたんぱく質も、いろんなアレンジで摂ることが出来るのが卵料理のいいところです。

  卵料理は、国や地域によっても様々なバリエーションがあります。日本の卵焼きや温泉卵、アメリカのベネディクトエッグ、メキシコのヒュエボスランチェロス(初めて知りました)など、世界中で愛される料理です。東京都世田谷区の卵料理なんてのもあるんでしょうか?また、卵料理は様々な食材との相性が良いため、クリームパスタや親子丼など、他の料理にも組み合わせられます。
組み合わせによっては、体の免疫をより高めるなどの調理工夫もできそうですね。 

卵料理は、本当に、幅広いシーンで楽しまれています。調理方法や食材との相性によって、様々な味わいを楽しめます。また、卵は栄養価が高く、健康的な食生活に欠かせない食材でもあります。卵料理を通じて、新しい味わいを発見し、食卓に彩りを添えてみてはいかがでしょうか。ちなみに、私の好きな卵料理は卵かけごはんです。
ダイレクトに卵の味が出るので、良い卵を使いたいですね。あなたの決め玉にどうぞ「たおたま」を。
多様性と言えば卵料理
多様性と言えば卵料理

2023/04/22

生卵の文化

2023.4.22

生卵といえば、卵かけご飯ですね。
卵かけご飯は日本の伝統的な料理の1つで、ご飯の上に生卵を割り入れ、しょうゆをかけたり、混ぜたりして食べますね。具沢山の味噌汁などがお供にあるとなお良さそうです。その手軽さや食べやすさから、特に朝食として人気がありますね。もちろん昼食や夕食としても、シーンを選ばす食べられる、卵かけご飯は、手軽に作れる上にタンパク質をはじめとした栄養価が高いため、多くの人に愛されています。東京都世田谷区の方にも卵かけご飯愛好家、いらっしゃいそうですね。

生の卵を食べることができるのは、卵が非常に高い抗菌力を持っているためです。卵の殻は、外部からの微生物や細菌が侵入できないようになっており、また、卵白や卵黄にも抗菌作用があるため、内部に侵入した細菌が繁殖することができません。卵は本来免疫力が高いと言い替えても良いのでしょうか。

たおファームの平飼い有精卵は、そんな卵の力が発揮されるように、また、自然食品として楽しんでいただけるように、余計なストレスをかけない飼い方で育った鶏が産んでいます。まさに卵かけご飯にぴったりの卵でもあるんです。

伝統的に続いてきた、卵かけご飯の文化をこれからも大事にしていきたいですね。
生卵の文化
生卵の文化

オンラインショップはこちら